身延町(下部温泉
)にある面白いお店に行ってきました。
温泉旅行などで近くまで行かれた方は
少し足をのばして行ってみると
“いい思い出”になるかもという感じのお店です。
その場所はとてもわかりにくい場所なので、
簡単に説明します。
下部温泉郷
を奥に進んで赤い橋が右に見えたら
右折してその橋を渡ります。
下部川を左手に眺めながら少し進むと分かれ道があり、
「梅田屋←」の看板を見つけたら、分かれ道を左へ下ります。

あとは道なりになんとなく進むと
「梅田屋」さんの建物が見えてきます。

車はなんとなく「P」らしき場所へ停めて
広~い庭を通って、建物の方へ

お店の入口

店内には芸能人のサインがズラリ

テーブル席からはお庭が望めます。

郷土品のお土産もいろいろあります。

マツタケ酒、マムシ酒、マタタビ酒、ウコン酒、ブルーベリー酒など、
ちょっと珍しいお酒も、、

メニューも「豆もち」とかあるし、、

お茶

ノンアルコールで一杯

お通しの伽羅葺き

にじますの新鮮なお刺身


にじますの姿焼き

山菜 天ぷら 盛り合せ

わらび

ふきの葉

シメジ

春菊

銀杏

フキノトウ

手打ちそば


手打ちそばの薬味

めんつゆ


そばをめんつゆに入れて、

いただきます

つるつるしていてコシのある蕎麦です。
最後にそば湯をいただきました。

【お店の情報】
撮影に使ったカメラ
RICOH WG-4

温泉旅行などで近くまで行かれた方は
少し足をのばして行ってみると
“いい思い出”になるかもという感じのお店です。
その場所はとてもわかりにくい場所なので、
簡単に説明します。
下部温泉郷

右折してその橋を渡ります。
下部川を左手に眺めながら少し進むと分かれ道があり、
「梅田屋←」の看板を見つけたら、分かれ道を左へ下ります。

あとは道なりになんとなく進むと
「梅田屋」さんの建物が見えてきます。

車はなんとなく「P」らしき場所へ停めて
広~い庭を通って、建物の方へ


お店の入口

店内には芸能人のサインがズラリ

テーブル席からはお庭が望めます。

郷土品のお土産もいろいろあります。

マツタケ酒、マムシ酒、マタタビ酒、ウコン酒、ブルーベリー酒など、
ちょっと珍しいお酒も、、

メニューも「豆もち」とかあるし、、

お茶


ノンアルコールで一杯

お通しの伽羅葺き

にじますの新鮮なお刺身


にじますの姿焼き

山菜 天ぷら 盛り合せ

わらび

ふきの葉

シメジ

春菊

銀杏

フキノトウ

手打ちそば


手打ちそばの薬味

めんつゆ


そばをめんつゆに入れて、

いただきます


つるつるしていてコシのある蕎麦です。
最後にそば湯をいただきました。

【お店の情報】
撮影に使ったカメラ
RICOH WG-4